この頃シューズコレクションやファッションデザインを手掛け、国際的にも注目されていく様になりますが、SYBILLAはシーツなどの寝装具のデザインやバッグのデザインも手掛けて、トータルデザイナーとしての頭角もあらわしていきました。
彼女の出自はとてもコスモポリタンなもので、父親はアルゼンチン人で母親はポーランド人という、多国籍な血脈の持ち主です。
ちょっと変わったテイストのブランドをお探しの向きのブランドと言えます。
彼女は1963年にニューヨークに生まれ、7歳の時にスペインのマドリッドに移住しました。
SYBILLAのデザイナーとしてのスタートは、1980年に17歳でパリに出て、イブ・サンローランの下で働く事から始まります。
ホコモモラのアクセサリーも販売されていますが、特にお財布は人気が高く、ラブリー系の綺麗なお財布で、作りもしっかりしていますが、手頃な値段で購入する事が出来ますが、すぐに売切れてしまいます。
。ホコモモラホコモモラはデザイナーのSYBILLAが展開するブランドです。
その上多感な幼児期をニューヨークで過ごし、マドリッドで成長したと言うことで、さまざまな文化を体験した事が窺えます。
今ではスペインを代表するデザイナーとして確固とした地位を占めるようになったSYBILLAですが、彼女のデザインは、スペインらしい大らかさがある反面、シンプルなシルエットに洗練されたパリコレやミラノのテイストも含まれた、ユニークなデザインが身上です。
1983年には既にマドリッドで最初のファッションショーを開き、以後スペインを中心にしたファッションショーを活動の場としていました。
レディースやメンズも取り扱っていますが、カテゴリー的にはカジュアルと言っていいでしょうが、贅沢なプレタポルテとしてのカジュアルであって、その趣味のよさは、SYBILLAのホコモモラならではのものです。
ワンピースやアッパーアイテムでも、スペインの独特のプリントを使用した、エキゾチックなテイストと、余計な装飾をを排した簡潔なシルエットは、ホコモモラの特徴と言えますが、適度に織り込まれたコケエィシュな味わいもに逃せません。
1988年のミラノショーがSYBILLAの初の国際ファッショーになりますが、翌年には日本のイトキンと婦人服プレタポルテの製造、販売契約を結ぶ事になりなりましたが、この辺からSYBILLAと日本との関係が出来始め、1991年に青山にブティックをオープンするとともに、続いて1993年にホコモモラのブランドがスタートしました。